劇評329 

観客に解釈を委ねる潔さが心地良い、心に染み入る逸品。

 
 
「アザー・デザート・シティーズ」

2017年7月17日(月・祝)晴れ
東京芸術劇場 シアターウエスト
13時30分開演 

作:ジョン・ロビン・ベイツ
翻訳・台本:早船歌江子
演出:熊林弘高

出演:寺島しのぶ、中村蒼、
麻美れい、斎藤歩、佐藤オリエ


場 : 中嶋しゅうさんが亡くなられた後の休演期間を経て、公演は再開されました。中嶋しゅうさんの役は、斎藤歩さんが演じます。劇場ロビーには、中嶋しゅうさんを偲ぶ壇が設えられています。

人 : ほぼ満席です。当日券も出ているようです。年齢層は比較的高めです。50〜60歳代位が多い感じでしょうか。男女比は半々程です。

 本作は何よりも、公演初日に中嶋しゅうが亡くなったということが語り継がれることになる刻印が押されることになった。しばしの休演を経て、斎藤歩を新たに迎えることで、上演は再開された。

 プロの仕事であるから当たり前であるとは思うが、悲劇が起こった後とは微塵も感じさせない鉄壁のアンサンブルが見事である。かえって、俳優陣の間で結束が高まったのではと思う程、登場人物たちの関係性に隙のない感情がギュッと詰め込まれている気がする。

 アメリカはカリフォルニアに住む共和党議員一家の話である。元俳優の議員。その妻は元脚本家。ニューヨークから久しぶりに帰宅した娘は最近、小説を上梓したようだが、そのことについて何故か不穏な空気が漂っている。息子は低俗だと揶揄されるTVのプロデューサー。また、妻の妹が同居しているが、アルコール中毒ときている。

 少し問題はありそうだが、まあ、ありふれたハイクラスの一家にも見える。しかし、それでは物語は成立しない。長女のブルックはうつ病を患っていたことがあり、その要因となる出来事が未だに彼女の中で尾を引いているようなのだ。

 それは過去に起こったある事件がきっかけになっていることが段々と分かってくる。そして、その鬼門とも言える出来事は、家族の中でずっと秘められ、隠され続けてきたことなのだが、ブルックがそのことを小説というカタチでディスクロージャーしてしまったことが、物語の起爆剤となっていく。

 家庭内テロを引き起こすブルックを演じるのは寺島しのぶ。厳然とした家庭環境において、自分の居場所を模索する姿に、寺島しのぶ自身の姿とオーバーラップさせて観てしまうのは私だけであろうか。ブルックが抱く此処に居ることの違和感が、徐々に家族全員に伝播していくことで、皆が抱える真情が吐露されていくそのプロセスと、逡巡する思いが交錯しドラマが生まれる。

 佐藤オリエの母とブルックとは真っ向から対立する。真実を隠蔽しているかに見える家族の対応に苛立つブルックであるが、事の真相はブルックが把握していた事とは別に存在していることが、物語が進んでいく内に露見していく。佐藤オリエがとる高圧的な態度は回りの者にストレスすら感じさせてしまうようだが、その強靭さを誇るのは家族を守るためなのだという真情が零れ落ち、物語に重層的な感情を付与して見事である。

 麻美れい演じる叔母は、ブルックの良き相談相手でもある。閉塞感ある家庭の外側から、ブルックの心の支えになっている。どうやら、ブルックがしたためた著作にも、大分、意見しているようだ。この二人の間にはある種の連帯感のようなものが生まれている。麻美れいがこの役を演じることで、佐藤オリエ演じる母と対峙する存在感を、しかと獲得する。

 居並ぶ猛者たちの中において、ブルックの弟を演じる中村蒼の新鮮さが、逆に引き立つのが印象的だ。寺島しのぶとも互角に勝負し、姉に意見する時の両者の眼差しが行き交う様はスリリングですらある。

 斎藤歩は、カンパニーに違和感なく溶け込んでいた。家長であるが故に、家庭内に大きな波紋を巻き起こさないよう立ち回る姿が右往左往な感じにも見えるが、家族の中で一番俯瞰した視点を持ち得ているのは、この父なのかもしれないとも感じていく。優しさと厳しさとが上手くブレンドされた細かなニュアンスは、作品に柔らかな印象を残していく。

 家庭内に一石を投じたブルックであるが、そこには彼女は想像し得なかった苦い真実が待ち受けていた。隠された秘密は覗いてみるものではない。そして、時空は数年後へと飛び、事の顛末を客観的に捉える視点が据えられる。

 理屈では決して割り切れない、家族が孕む様々な想いを吐き出させることで、観る者にも自浄作用を促す効果を発していく。観客に解釈を委ねる潔さが心地良い、心に染み入る逸品となった。


過去の劇評はこちら→劇評アーカイブズ